2018年2月26日月曜日

合格報告会開催!

皆さんこんにちは!
この度、市川校では、
今年受験に合格した3年生を招きまして、
合格報告会を実施します!

どの大学に合格した先輩が来るかは、
決定次第、当ブログにて告知します!


■場所
マナビス市川校 自習ルーム

■開催日時
第1回 3月8日(木)   20時~21時
第2回 3月11日 (日) 16時~17時
第3回 3月15日 (木) 20時~21時
第4回 3月18日(日)  16時~17時
 
※日時変更の場合はブログにて告知します

新高校1年生~新高校3年生が対象です。
(保護者の方も是非ご参加ください)

お申し込みは、市川校までお電話(047-711-0770)を頂くか、
こちらよりお申込みください!
(マナビス生は、校舎で直接参加希望日程を確認します。
このURLから申込みはしないようにお願いします。)

合格した受験生の体験を直接聞くことが出来る、
この時期のみ開催する貴重なイベントです。

ご友人同士で是非ご参加ください!

2018年2月25日日曜日

たきたのたより 定期試験って大切ver.

サークルの合宿で叫び過ぎてオカマ声になってるたきたです、こんにちは。

自分の声って自分が思っているのと違いますよね。ビデオとかで録音された自分の声を聞いて「げ、こんな変な声なのか」とよく思います。
でも今の私の声は自分で聞いただけでも十分に変・・・早く治れーーーーーーー。


思えば、もうすぐ定期試験が始まりますね。高3生はない人もいると思いますが、高2、1
生は一年の締めということでがんばって勉強する人も多いのではないでしょうか。

私自身、一年を通して出される評定を意識しながら勉強していました。

定期試験は受験に必要ない勉強もしなきゃだしめんどくさいなぁと思っている人。
もったいないです。

たしかに家庭科や保健体育で高い成績をとる意味はないと思うかもしれませんが、評定は推薦をとったり大学に入るときに使うことができるし、一年を通して適当にやっていた科目の足りない点数を補うために必要な勉強が不十分になってしまっては本末転倒です。

また、バランスよく勉強するというのは受験勉強をする際にも必要な力となります。

定期試験をしっかりやっていたため、受験勉強にスムーズに移行できたこと、定期試験の勉強は受験勉強に意外と役に立ったという私の経験を踏まえて、定期試験の勉強はさぼりすぎないである程度しっかりやっておくことをおすすめします。

いつか「あ、これ授業でやったやつ」と思える日がくることを願って。

2018年2月24日土曜日

勉強をする意味②

こんにちは!AAの山本です!
大学受験も大詰めですね、全ての受験生に幸あれ!

さて、タイトルは前回に引き続き、「勉強をする意味」ですが、この永遠のテーマに関しては僕も一言物申しあげたいと思います。

もちろん、勉強の意味や目的は人それぞれ、だとは思います。

前回のブログでは、知識の獲得と忍耐力を付けることに主眼があったと思います。
それを読んで思いました。

このテクノロジーの時代では、あらゆる知識へ容易にアクセスできます。
教科書から得る知識に何の価値があるのでしょう?
……だって、そんなの検索すれば出てくるのに!

時代によって勉強の意義は変わります。
パソコンなんか誰も持っていなかった時代、知識が詰め込まれた人はそれは重宝されたでしょう。

ただそんな時代は、遥か昔昔です。
偉い人が言いました、生き残るのは変化する者だと!

単純な仕事はどんどん機械に代替されていきます。
よく言われるのは、知的産業には階級があってその中間に位置する人々は最もとって変わられるという話です。
最先端の学者たちは残るでしょうか、医者や弁護士さえ危ういと言われます。
だって、病気の診断とか機械でも簡単にできそうじゃないですか!

そんな中絶対に大切な力は考える力です。
自分だけの価値が出せるのは、ここだけです。
誰でもできることは必ず誰かにあるいは何かに取って変わられます。

あえて言い切るなら勉強の意義は絶対ここにあります。
どんな学問でも、掘り下げることで考える力が付きます。
文理関係なくです!

どんな学部に行っても、常になぜかを考えて学ぶことです。
勉強の意味は人それぞれというのは嘘です、すみません。

もっと語りたいことあるんですけど、あんまり長くてもね……。
また、今度!



2018年2月18日日曜日

勉強をする意味

お久しぶりです!AAの藤田です。

皆さん、どうしてこんなに勉強しなきゃいけないのかと考えたことありませんか?
日本はどうしてこんなに学歴社会なのか、就職で学歴ばかり気にするのはおかしいと考えたことがある人も多いと思います。

勉強する意味は人それぞれだと思いますが、私の中では2つあります。
1つ目は、選択肢を増やせる。
勉強をすることで、知識、経験が増えるのです。
新しいことを始めるために、勉強をしていて損はないです。

2つ目は、嫌なことでもやる忍耐力が強くなる。
私的にこれが一番大きいです。勉強すること嫌な人も多いと思います。
でもこれから先、好きなことだけをやってては世の中を生きていけません。
もちろん、いやなことばかりではないですが、「いやだな、やりたくないな」と思ってもやらなきゃいけないことがどんどん増えてくるのです。
嫌なことでも頑張れる力をつける。
そのための予行練習と私は思っています。

もう一度言いますが、勉強をする意味は人それぞれです。
ただ、やりたいことがまだ見つからないからやる気が起きない、勉強したくないという人は、ぜひこういう考え方をしてみてください。
勉強を始めてみて、やりたいことが見つかることもあるのです!

2018年2月17日土曜日

部活後の受講について





こんにちは、AAの和田です!


高3の皆さん、受験生活があと少しで終わりますね。

お疲れ様です!!


私は受験期「受験が終わったら〇〇したい」というフレーズが口癖になりました。

でも、実際受験が終わるとそんな願望はなくなったりするものです、、、


逆に「充実していた受験期に戻りたい」と考えることはよくあります。

人間ってないものねだりをする生き物なんでしょうね



ところで高2の皆さん、日ごろの学習習慣は身についてきたでしょうか。

まだ部活をやっている人も多いと思います。私は高3の6月までラクロス部に所属していましたが、部活がない日はもちろんのこと部活がある日も短い時間でしたがマナビスに通っていました。


おかげで部活を引退した後も毎日塾に来ることを簡単に習慣にすることができました!



しかし部活をやった後に受講をするのは眠いですよね


夜更かししていませんか?スマホを寝る前に触ると目が覚めてしまうし、暗記力が低下するらしいですよ!!寝る前のスマホ、だめです!


質のいい睡眠をとって、質のいい受講をしてください!


私は眠くなったとき、高校の先生が「緊張感を持って授業を受ければ眠くならない、授業中に寝る程勉強が余裕なのか!?」と怒っていたことを思い出します。


そうですね映像から出てきて怒る先生はいないですが自分の未来のために、今からコツコツと努力しましょう。



高2の学習習慣は直接受験にもつながってくると思います。


勉強方法や志望校選びなど分からないことや気になることがあれば
何でも質問してくださいね!












2018年2月16日金曜日

看護学部を考えている人へ

こんにちは!居駒です。


今日は看護学部を考えている人へ、
早めに確認してほしいことなどを紹介したいと思います。




まず、看護学部を受ける際に注意してほしいのが「必要科目」です。




看護学部は、大学によって使う教科が違う場合が多いです。



例えば、公式サイトに「生物」が必要とかいてあっても、
その概要をよく見ると「生物基礎」の場合もあります。



ちなみに、私が受験で使ったのは

「国語・数学ⅠA・生物・生物基礎・化学基礎・英語(筆記)」


でしたが、大学や受験方式によっては


「小論文・化学・数学Ⅱ・数学B」

が必要な場合もあります。




看護学部は小論文のイメージが強いですが、
推薦入試をしない限り、使わないところが多いです。



小論文をやって、「生物基礎」だけとりあえずやっておけばいいかな…
なんて考えていると、受ける大学が狭まってしまうことがあります。

受ける大学の偏差値が極端に幅が開いてしまったり…



ですから、今のうちにある程度の大学を調べ、A~Bの偏差値帯の大学を受けるにはこの教科が必要なのだ、と確認しておくことが大切です。


無難なのは「生物(化学)・生物基礎(化学基礎)・数学ⅠA・小論文(必要に応じる)」だと思います。
 
 

※千葉大学は昨年から理科科目が2教科になりました!
※数学ⅠA・Ⅱというところもあるので細かく確認するように!
 
 
 

2018年2月14日水曜日

さーて、大学どこ行こっかなー(理系編)

ブログはお久しぶりです。吉田です!

多くの大学がもう春休みである中、うちの大学はまだまだ期末試験期間中です…つらい…
まあでも、勉強させてくれるという意味ではとってもいい大学なのでみなさんにも是非お勧めしたいです。電気通信大学です。いろんな意味で面白い大学なので、ぜひ調べてみてください(笑)

というわけで、今日は高校時代から理系の僕が、「どんな大学がいいかなー…」と悩んでいる方に向けて大学の選び方について語ろうと思います!

実は僕も非常に迷ってましたし、何を基準に、どのような理由で決めたらいいのかとても悩んでいました。高校生の段階で、大学の学問がよくわからない状態で決めるのってムズカシイですよね…

しかし、結論から言うと、どんな理由であっても大丈夫です!!
なんだかんだ、嫌な要素がなければ楽しいものです!!人生なんでもやってみなきゃわからん!!
でも、後悔だけはしないように…うーんと悩んだり、自分で色々調べるのはとても大事ですよ。決して無駄な時間ではありません。

ちょっと例を紹介します。組み合わせて決めてみてくださいね。

①自分の今の偏差値の5~10上から順に第一、第二…と決めていく。
 大事なのは、自分の今の実力よりも上の大学を目指すことです。上に向かって手を届かせようと精一杯頑張った経験は誰にも奪えない財産となり、皆さんを大きく成長させてくれるはずです。「同じかチョイ低いところでいいかなー」という理由だけで決めてしまうのは危険です。油断と安心から逆に成績が下がってしまう恐れがあります。

②プライド・名前に対するあこがれ等、雰囲気とかも
 そんな理由で大丈夫か?→大丈夫だ、問題ない。
 自分のモチベーションを高めてくれるのであれば十分です!僕も正直こんなもんです(笑) 一時期悩みましたが、担任の先生が「いいんだよそれで!笑」と言ってくださいました!

③自分のやりたいこと・就きたい職業で
 この理由があれば最高です。僕はSEGAのゲームが好きだったので、上位大学の情報系かなー、とかロボットや機械いじりにも興味があったので、やっぱり機械工学の方が楽しいかなーっとか、電気電子系もなんかビリビリやってて面白いのかなあ…とか。いろいろ悩みました。
 結局自分がどこが一番良いと思ってるのか、自分がどこに適しているのかなんてわからなかったんですよ。これを読んでくださっているみなさんもきっとそうだと思います。
 僕はどうしたのかというと、大学ごとにどこの学部が強いのか調べてそれごとに受ける学部を変えてみたりしました。

④場所
 これ大事。通学に要する時間。乗り換え回数。行き帰り座れるか。一人暮らししたいのか否か。

こんな感じです。楽しく大学生活を送るためにも、よーく考えてくださいね!!でも、「やりたい」って直感を大事にしてください!!
皆さんが「すごく行きたい」と思える大学を決めて、無事にそこに合格してくれることを祈っております!!

2018年2月12日月曜日

さーて大学どこいこっかなー


こんにちは!
最近自分の髪の繁殖スピードに悩んでいるAAの高見です。
切っても切ってもすぐ伸びてくるんですよね。これで将来ハゲなかったらいいんですけど。ハゲたら自分恨みます。でもハゲたら多分自分は植毛通うと思います。髪を生やすが出来るって、すごい時代ですよね。でもハゲませんように。ハゲたら植毛するのでご安心を。誰が安心するんだ。自分ですね。
今日はアドバイザーの方から「志望校の選び方」というお題を頂きましたので、書いていきたいと思います。
みなさんの志望校の基準は何ですか?
知名度、学力、学びたいこと、立地、雰囲気、サークル...
たくさんあって、人それぞれ違うかと思います。
しかし基本的には、「学力」から入るかと思います。
自分の成績と照らし合わせて、大学をピックアップしていきますよね。
その時のおすすめとしては、自分の学力レベルよりワンランク上を志望することです。
模試でたとえ成績が志望校に及ばなくても、めげずに目指していきましょう。
またワンランク上を目指すことで、自分の実力相応校への合格率も上がりますし。

雰囲気も大事です!
大学ごとに大学カラーというものはあります。
早慶でも違いますし、GMARCHでも違います。
どこが良い悪いかではなく、自分に合った場所を探しましょう。
それを知る方法としては、大学祭に行くのが良いと思います!
オープンキャンパスは個人的にあんまりおすすめしません。笑 

理由はどうであれ、自分が勉強していてモチベーションが上がる大学を選びましょう。
志望校選択は受験に大きく関係するだけでなく入学後4年間、またその先の人生にも関わることなので、納得いくまで考えましょう!










2018年2月11日日曜日

友達はいいもんだよ


おひさしぶりですAAの新川です。
あっという間に受験シーズンになりましたね。
もう進学先が決まった人、
思うように受験がすすんでない人、
本命入試がまだ控えている人、
今置かれている状況は人それぞれだろうと思いますが、みんなにはあと少しで大学生という新生活が待ってるので、最後までがんばりましょう!


ところで今日は春の友人紹介キャンペーンについてです。

皆さんはマナビスに友達はいますか?

私が受験生としてマナビスに通っていた時は小学校の頃の友達が2人いました。
友達の存在はとても大きく、
一緒にご飯を食べた時間はマンネリ化した受験生活のいいストレス発散になったし、
友達が頑張ってるから私も頑張ろうといい刺激をもらえたことがいっぱいありました。

AAになって生徒の様子をみていても、
友達が塾にいるというのは、
生徒のモチベーションのUPにもメンタル面においても確実にいい影響を及ぼしているなと思います。


マナビスに友達をつれてくるメリットはこれだけではありません!
河合塾マナビスに通っている友人の紹介でご入会すると、
紹介者・入会者の双方に、
図書カード2000円分をプレゼントいたします。
そして!!!
今ならA~Eのマナベアーオリジナルグッズの中からお好きなものを1つプレゼント!
Aペンセット 5本
Bブランケット(かわいいマナベア付き♡)
Cスマートモバイルチャージャー(〃)
Dサーモボトル(〃)
Eコットントートバック(〃)
どれもほんとにかわいいし、機能性も抜群です!

対象期間は新高1生が4月22日(日)まで、
新高2、3年生が4月8日(日)までです。

お待ちしてます:)







2018年2月10日土曜日

部活動でキラキラのキミへ

こんにちは、AAの内藤です。

突然ですが、みなさんは部活動に所属していますか?

ちなみに私は、中学時代は帰宅部で高校時代は週1で好きなお菓子を作るゆるい同好会に入ってました。なので私は同好会がないときは四時半にはマナビスにいました!
今思えば、学生時代に体育会系の部活に入って青春の汗を仲間とともに流してみたいものでした。何故かわからないですけど、一生懸命部活動に打ち込んでいる学生ってすごいキラキラしてみえますよね~

部活動も頑張りたいけど大学受験の対策もそろそろ考えないといけないけど・・と悩んでいる高校生のみなさん!!!
マナビス市川校限定で部活動ガイダンス実施します。
内容は部活動を頑張っている学生のための受験勉強法をはじめ、大学受験までのロードアップなど参加して損はない内容です!
日時は
①2月13日(火)20:00~
②2月14日(水)20:00~
③2月15日(木)20:00~
会場は、河合塾マナビス市川校です。

そしてなんと!!参加特典として
図書カード1000円分をプレゼントします。

さあみんな会場がいっぱいになる前に申し込みをしよう!
電話お待ちしております。


河合塾マナビス市川校 047-711-0770 



2018年2月5日月曜日

たきたのたより 私立対策ver.

センター試験も終わり、私立の受験真っ只中のみなさん。

各大学の対策はどうしていますか?

3,4校受ける人が多いと思いますが、試験日程がつまっていて思うようにすべての大学や学部の過去問を均等に解いていくことは難しいでしょう。

そんなときは優先順位をつけましょう。
一番行きたい大学、一番やらなきゃいけない科目などを考えて今日やること、明日やること、そして受験日前日までにやることをおおまかに決めます。

その中で、できるだけ毎日、全科目に触れた方がいいです。この時期、一日だけでも英文を読んでいないというだけで読解力は鈍りますし、継続して各科目を解く習慣は崩してはいけません。一日の中で違う大学の過去問を解くのもいいですね。

解くときに実際の試験時間と同じ時間帯で解くことも大切です。

まとめると、優先順位をしっかり決めて対策をしていくこと。その際に大学や学部に大きすぎる偏りがないように注意しましょう。
直近で受ける大学の対策ばかりやっていて、本命の大学の対策がおろそかになってしまうという私のような失敗はしてほしくありません。。。

完璧に計画を立ててもなかなか実施することは大変です。
一つできなかったからといってもやもやせずに、次の日にできることを見据えて受験最終日までやりぬいていこう!

2018年2月4日日曜日

全統模試は必ず受けよう!

和田です。昨日は美容院に行き髪の毛を染めて来ました!
二年生になるので落ち着いた黒系のアッシュグレーです。
 目指せ大人な女性!! 

二年生になると私の通っている慶應大学の文学部は他学部より一足先に三田キャンパスに移動します。
 (一年生の間は神奈川県の日吉キャンパスでした…) 
東京タワーの近くの綺麗なキャンパスなので今から楽しみにしています。

 高三の皆さんは受験が始まっていますね、調子はどうですか?
最後まで精一杯頑張りましょう!!
 さて、今日は高2全統記述模試ですね!
 高2の皆さん、ちゃんと受けましたか?

 模試は絶対に受けるべきですよ!
 なぜなら全国のいずれライバルになる同級生と比較することが出来るから!!! 
自分の立ち位置を知ることは勉強する上でとても重要になります!

より正確な立ち位置を知ることが出来るのが、 受験者数が日本一(それも圧倒的に多い!)を誇る全統模試です!!
 また、全統模試は多くの受験生が受けるため良質な問題が揃っています!!
 本番、難しくて解けなかった問題を後になって解き直しをすることもとても有意義だと思います。 私は当時、模試を受けたら解き直しをせずに放置していました。

 しかし、模試の復習の重要さに気付いて、
高3の冬に慌てて高2から受けてきた模試を引っ張りだして復習しました。

 経験談から言うと、受け終わったらすぐに復習をして分からなかったことは全てその時点で解決するべきです。
面倒くさいで終わらせてしまうと後悔しますよ…

 高2の皆さんは既に受験学年が始まっていることを自覚してこれからコツコツ頑張っていきましょう!

2018年2月2日金曜日

出し切りましょう!


こんにちは!

AAの高見です!

今年も二月に入り、あっという間に私立の一般受験が始まりましたね。

留学に行っていたためあまりみなさんの様子を見ることができなかったのが残念でしたが、

とても応援しています!

もうここまで来たらやってきたことを出し切るのみですよね。

そのために大事なのが、心の持ち方です。

これは毎年生徒に言っているのですが、

自信を持ちましょう。とりあえず。

理由が無くてもいいです。自分はできるって思って試験に挑みましょう。

いや駄目かもしれないって思って試験を受けるのと、

うん大丈夫イケるって気持ちで受けるのでは、

後者の方が力を最大限に出せるに決まっていますよね。

今まで見てきた生徒でもきちんと成功した人たちは、

気持ちが強い人が多かったです。

どうせだったら受験楽しみましょう。

人生に一回しかない大きなイベントです。

みなさんの成功を心から願っています!

がんばれ。



2018年2月1日木曜日

朗報!!

こんにちは、AAの内藤です。

突然ですが、最近寒すぎませんか?
こんな寒いのに、毎日生脚で短いスカートを履く日本全国のJKの皆さんを私は心の底から尊敬します。
2年前までは、自分もあっち側だと思うと「3年間お疲れ様JK時代の自分」と声をかけたくなるものですね。いま制服を着ても絶対に現役時代のスカートの長さはできませんね。
本当に誰のためになんのために校則を破り幾度も先生に注意されながらもスカートを短くしていたんでしょうか。振り返ると謎が深まるばかりですね(笑)
あのときは「スカートは短ければ短いほど可愛い。パンツが見えそうで見えないぐらいがちょうどいい」みたいな風潮がありましたからね。。。



そんなことよりも、皆さんに朗報があります!
2月からの友人紹介キャンペーンのプレゼントが前回よりも豪華になりました。

対象期間は
新高1生     2018年2月1日(木)~4月22日(日)
新高2.3生   2018年2月1日(木)~4月8日(日)
この対象期間中にマナビスに通っている友人の紹介でご入会すると、紹介者・入会者の双方に①から⑤の中から好きなものを1つプレゼントします!!
そのプレゼントの①から⑤の内容は・・・・・
①SARASAのペンセット5本
②さわり心地最高ブランケット
③薄型スマートモバイルバッテリー
④350ml容量のサーモボトル
⑤テキストがしっかり入るコットントートバック

どうですか?どれも実用性が高くほしいものだらけですね!
是非マナビスに友達をたくさん紹介して全プレゼント、友達と一緒にゲットしてください。