2021年1月25日月曜日

一般入試が始まったら

皆さん受験勉強、共通テストお疲れ様です。今回は一般受験が始まった時の精神面での注意点を実体験を踏まえて紹介します。この時期になると早い大学では一般入試もスタートし、2月の頭、1月の後半には合格発表もあると思います。恐らくこの時期に出る合格発表は抑えの大学であることが多いと思いますが、その際は一つ注意点があります。これは実体験としてあった事ですが、抑えの大学で先に合格が決まると緊張の糸が途切れる事があるという事です。ずっと第一志望の○○大学を目指して頑張ってきた人でも、精神的に不安定な時期に合格が決まると、「もうこの大学で良いんじゃないかな」、「速く受験終わんないかな」という気持ちが前に出る事があります。しかし実際にそこで最後の最後甘えてしまうと、大学生活が始まってから必ず後悔してしまうので、受験が終わる最後の日まで気持ちに緊張感を持つようにしてください。皆さんの第一志望合格を祈っています。 AA木下

2021年1月17日日曜日

共通テスト後の過ごし方~受験生のみんなへ~

こんにちは~今年の目標に「苦手な食べ物を減らす」を掲げました、AAの山本です。 

受験生の皆さん、ひとまず共通テストお疲れ様でした。
こんなに例年と違う事ばかりの受験生活を乗り越えてきてここまできたこと、とても素晴らしいと思います。 第一志望合格に向けて、残りの期間も継続して頑張っていきましょう。

今回は共通テストから大学の個別試験までの過ごし方の計画を立てるポイントをお伝えしようと思います。

①まず今日から3~5日ぐらいはリハビリ期間としよう
しばらく共通テスト対策でマーク式の問題ばかり解いていた人が多いと思います。 個別試験の問題はもっと難易度が高かったり記述式だったりして、いきなり過去問を解くとできなくなっていて気持ちが萎えてしまう事もあります。 自分が受ける中で難易度の低い大学の過去問からやり始めたり、解きなれている問題集をやってみたりと工夫して、だんだんと難しい問題にチャレンジするようにしましょう。

②試験日の何日前から過去問を解き始めるかよく考えよう
なかには何日か連続して入試がある人もいますが、そういう場合はとくに、いつどの大学の対策をするのかをしっかりと計画立てておくべきです。 第一志望の大学の過去問を解く割合が一番多くなるようにするのが一般的だと思いますが、だからといって他の大学の過去問を全くやらないわけにはいかないので、直近になって慌てないようにしましょう。

③問題演習と知識の確認のバランスに気を付けよう
過去問や予想問題などの演習ばかりして、間違えたところの知識の確認だったり問題に出てこなかった範囲の確認がおろそかにならないように気を付けましょう。 傾向として長年出てこなかった範囲が急に出題される可能性も考えて、参考書を確認する時間も取ってください。(私は実際に化学でずっと出てなかった範囲が出題されて焦ったことがあります...)

以上3点が、この時期の勉強計画を立てるポイントだと思います。
何をしようか迷ったらスタッフに相談するのもありです。
共通テストが終わって気が緩んでしまいがちですが、今一度志望大学に通ってる自分を想像して、自分ができる最大限の努力をしましょうね!

2021年1月14日木曜日

前を向いて歩こう

 今年の目標は体脂肪率一桁、AAの石井です!

2021年になりましたね!今年もよろしくお願いします。


3年生の皆さんはいよいよ共通テストが目の前になってきましたね。十分な準備が出来ている人、はたまた自分に自信が持てない人、いろんな人がいると思います。受験は今までやってきたことが全てです。それ以上のものは出ません。それがある意味受験の平等性でもあります。当日は自分のやってきたことを全てぶつけ、後悔のないように最後の一秒まで諦めないでください。

 石井が入試を通じて感じたことは、「すべて思い通りになる事は少ない」ということです。国語が良くできたけど英語が不安…というような感情が、各大学の入試を受けた後に襲ってくることがあると思います。ここで大事なことは「引きずらないこと」。終わったことは終わった事です。皆さんがやるべきことは怒涛の入試日程のなかでも次の入試に全力でむかうことです。引きずってても結果は何も変わりません。合否は大学が決める事です。だから次に向かう意識をいかに作れるか、それが一番大事なことであり勝負の分かれ目となります。

ここからが本当の始まりになると思います。心身ともに健康な状態で本番ぶちかましてきてください!

2021年1月3日日曜日

たきたのたより 「当日」を自分で作ろうver

ついに明けちゃいましたね、新年。2021年ようこそです。私は4月から初めての一人暮らしをします。ということで「自分の世話は自分でする」を抱負に掲げました。小学生かと思われそうですが、大学4年生です。 本題に入ります。2週間後にはなんと共通テスト2日目。まばたきしてる間にやってきます。時間がない。でも今さら焦る必要もない。やることは一つです。試験当日と同じスケジュールで、同じ科目の順番で予想問題を解く。これに尽きます。共通テストだけでなく、私大や国公立大の試験に対してもこの勉強法をおすすめします。 要するに「当日」をたくさん重ねて、早いうちから自分に緊張感を持たせておくことが大切です。「当日」に慣れることで、自分の実力を思う存分発揮できるようにしていこう! 試験当日。合図が鳴って問題用紙をめくったら最後、あっという間に時間が過ぎていきます。頼れるのは今まで自分がしてきた努力のみ。 終わりに、私の受験時代、現代文を教えてくれた(スパルタ)恩師の言葉をここに残します。 「最後は気持ちが強い方が勝つ」 会場にいる受験生の誰よりも強い気持ちを持って、合格を勝ち取ってきてください!笑顔の報告、待ってるよ!