2020年11月30日月曜日

勝負の12月!

こんにちは~山本です

いよいよ12月に入りますね。12月は国公立志望だと共通テスト対策がメインになってくると思います。そこで今回は受験生の時に私がどんなことに気を付けて共通テスト(当時はセンター試験)対策を行っていたか書いていこうと思います。私立大志望でも参考にできる事はあると思うので読んでみて下さい。


①時間配分

各教科、大問毎に5分刻みでかける時間を決めていました。そして、その時間の-3分で解き切れるように練習していました。この-3分が何かというと、本番緊張したりしていつもより時間がかかってしまったときでも余裕があるように、最後に見直しの時間が取れるように、というための3分です。

②演習量を確保する

理系の社会科目、文系の理科基礎など二次試験で使わない教科は演習をたくさんこなして暗記するのが効率がいいと思います。私も倫理政経は黒本などを繰り返し解いて覚えていきました。またやった問題が多いほど自身にもつながるし、本番同じか似たような問題に出会える確率が高くなります。そのためには過去問なり予想問題なり模試をまとめたものなり使えるものは全て使ってたくさん問題をやりましょう!

③難しめの問題を解く

本番は練習の8~9割の力しか出せない、、という話もあります。そのため、世の中にたくさん出ている問題集は自分にとって少し難しいレベルまで取り組めるといいですね。もちろんいきなり難しいものを解く必要はないので、過去問から始めて難しめに作られている予想問題までできるといいかと思います。私は本試だけでなく追試にも取り組みましたし、予想問題や模試がまとめられているものはかなりやりこみました。共通テストに向けてセンターの過去問が役に立つ教科は是非追試までやってみてください。


最後に私がどれくらい12月から本番まで問題演習していたかというと、1日に少なくとも1年度分はやっていました。学校の授業の関係でそこまでできない日もあるかと思いますし、演習量が全てでもないですが、そこまでやる人もライバルにいる…という気持ちで最後までやり切ってください。応援してます。

2020年11月25日水曜日

いよいよ直前期!

あっという間に寒くなり、新型コロナウイルス感染者がまた増えてきていますね。

受験生は、赤本演習や志望校対策をやらなければいけない時期という事もあり、特にこの直前期体調を崩せないですよね。でも無理をしてしまうと、だるい状態が長引いてしまうのでかえって良くないです。休むときはしっかり休んで、勉強するときとのメリハリを一層大事にしていきましょう。

さて、もうすぐ定期テストのシーズンですね。学年末ともなると、範囲が膨大になり暗記中心のテスト勉強というより演習中心の勉強になると思います。一夜漬けで叩き込むことにならないように今のうちから事前に準備しましょう。

受験生は定期テスト期間中でも、演習を欠かさないように今のうちからテスト期間の勉強スケジュールを決めておくといいかもしれませんね。


2020年11月21日土曜日

千葉駅行って赤本解こう!!!

 お久しぶりです!一昨日初めて千葉駅に行って広さに感動したアシスタントアドバイザーの小川です。今までは本八幡、津田沼あたりが千葉県最強だと思っていたけど全然違って、流石県の名前をもらっている駅だなって感じがしました。

こういう事って多分沢山ありますよね。食わず嫌いしてたけど食べてみたらおいしかった、鬼滅の刃見てなかったけど見てみたらめっちゃ面白かったなどなど。

他にも日常でこういう事ってたくさんあると思うんですけど、マナビスのブログなので受験について書きたいと思います。赤本で過去問解いてみたら思っていたより難しかった、この範囲は出ないと思っていた等々、過去問を解いて初めてわかる事ってたくさんあって、偏差値上では安全校でも、苦手な形式、意外な範囲など、実際何年分か解いてみないと本当に安全か、分からないので、第一志望はもちろん安全校でも、過去問ぜひといてください!!

機会があれば千葉駅にもいってみてください(^_-)-☆


2020年11月19日木曜日

時には休むのも大事

 こんにちは!またまた来ましたAAの石井です!

最近ほんと寒いですね。布団から出るのに一日かかりそうですが、どうにか起きてます。


さてお話は変わりまして、もう11月中旬となって12月も見えてきて、受験も佳境になりましたが、皆様勉強や受験校の決定の調子はどうでしょうか!これについては他のAAさんが話してくれていると思うのでそちらをご覧ください。

今日僕が伝えたいことは「時には休むのも大事」という事です。「いや、受験の佳境言うてたやんけ。」まあまあ聞いてください。今の時期だからこそ、受験期最大のストレスが襲ってくると思うのです。

「毎日勉強してるけど不安がぬぐえない…」「過去問で点数が伸びない…」こういう悩みが今まで以上に大きな問題としてたちはだかってきます。そんな時、人は自分を客観視する事が出来なくなりがちです。だからそんなときは一旦勉強から離れてみてもいいと思うのです。休むことで冷静さを取り戻し、「今自分に必要なことは何か。」という事を見直す機会とするといいと思います。

かく言う石井も直前期のストレスのやられ、現代文の問題が一切読めなくなるという時期がありました。その時石井は問題をひたすらこなすことで解決しようとしていましたが改善はしませんでした。

この様な自分の経験から、「休む」事によって自己分析の時間を確保する事が大事だと思いました。

あと一息だ!最後の最後まで諦めないで頑張っていきましょう!!

2020年11月10日火曜日

 受験生の皆さん勉強お疲れ様です、AAの木下です。

今回は入試校を決定する時期になったこともあるので、受験校決定時のアドバイスをさせていただきます。

まずいろんな生徒の受験カレンダーを見ると八割型当てはまるのが「安全校に対する意識の甘さです」。例を出すと、偏差値50が平均なので、世間(平均)の受験生にとっては偏差値46~50程度のA大学群は実力相応校になり、偏差値40~45のB大学群は抑えに当たります。

しかし偏差値が45程度の受験生にとってはA大学群はチャレンジ校になり、B大学群は実力相応校になってしまいます。要するに「平均的な受験生、一般的に”滑り止め”や”安全校”と言われている大学が自分の実力と比較して本当に実力相応校にあたるのか分析できていない」ということです。周りが「○○大学は抑え、△△大学はちょうどいい」と言っていても、本当にその大学が自分のレベルと比較して実力相応校や抑えに当たるのか、もう一度考えてみてください。この考えも、第一志望に合格するための作戦です。第一志望の前に大学が決まっているかそうでないか、という精神的な状態はその後の受験結果を大きく左右します。実際に自分も二月前に大学を一つ取れていたおかげでその後の受験を思うように運ぶことが出来ました。これからの季節、精神的にも身体的にも負担がかかる時期ですが最後の最後まで受験勉強頑張ってください。

2020年11月1日日曜日

 初めまして。今年の4月から新しく市川校のAAになりました、渡部結衣です!

早稲田大学の教育学部国語国文科に所属しています!大学では日本語や古典文学、図書館に関する勉強を主にしています。

趣味はスイーツを見る事(?)と食べる事で、カフェ巡りして色々なスイーツを食べにいく事が好きです!たまーにですが自分で作ったりもしています!

あとはジャニーズが好きなので好きな人がいたらぜひぜひ話しかけてください☻

私自身もマナビスに約2年半お世話になって受験生を経験してきたため、その経験を活かしていけるように頑張りたいと思います。また、教育学部なので、大学で学んだことも活かしていけたらなと思っています。専攻は国語なので、国語はもちろん、英語が得意だったため、英語の質問も大歓迎です!その他の事でも何か困ったことがあればいつでも相談してください!!

市川校の皆さんは見ていて非常に頑張っているなと日々感じています。そんな皆さんの努力が報われるために私も精一杯支援していきたいと思います。これから宜しくお願いします!




たきたのたより 受験の焦点どこだっけver

3日前に受けたインフルエンザの予防接種の痛みが引かないたきたです。

何光年ぶりでしょうか、たきたのたより。今年も残り2ヶ月となった記念すべきこの日に降り立ちました。

もはや何本書いているのかわからなくなってしまったこのシリーズですが、今回も最後まで読んでいただけると嬉しいです。

「76日」

これ何の数字かわかりますか。ずばり共通テストまでの残日数。わお。

共通テストという謎多き前例なき試験に飛び込んでいかなければならない受験生、今年度はコロナ禍もあって不安は消えないと思います。

ですが、ここで言いたいことが。受験のゴールは、共通テストでしょうか。

私立、国公立の受験日まで見据えよう。受験の焦点、クライマックスはここです。

これが今回最も伝えたいこと。

もちろん、私立や国公立の試験で共通テストの点数を使う場合もあります。共通テストで全てが決まる受験生もいるかもしれません。だから気を抜いてはいけない。その通りです。

それでも、自分が目指してきた大学の受験に照準を当ててほしいんです。そこの合格こそが受験のゴールだと思います。

ここまできて「あれ、話長くないか」と。その通りです。あと少しだけ。

共通テストに振り回され過ぎず、今のうちに私立、国公立の過去問をしっかり解いておこうということでした!

残り60日、30日、10日・・と共通テストが迫ってくると、危機感に見舞われてそちらに集中しがちです。私もそうでした。

なので11月は自分が行きたい大学と今一度向き合って、過去問をたくさん解いてあげてください。

最後まで読んでくれてありがとう。あともう一息がんばっていこう!