2021年3月26日金曜日

春休みの過ごし方♪

  こんにちは!AAの渡部です。

 そろそろ桜が咲き始めましたね。高校生の皆さんは、公立、私立ともに終業式を迎えたのではないでしょうか。今の学年は悔いなく過ごせたでしょうか?悔いのある人も無い人も、また新しい学年に上がるということで、4月から一年間、心機一転頑張っていきましょう!

 しかし、新しい学年に入る前に春休みがありますね。春休みは他の長期休みと比べて短いとはいえ、新学年が始まるとバタバタしてしまうため、時間をとって勉強のできる絶好のチャンスです!短いからこそ、有意義に使って新学年への準備をしていきましょう。ということで今回は学年別に春休みにやるおすすめの勉強内容について紹介していきます。

 まずは、高1生!高1生の方は部活をやっている方だとまだまだ部活の練習がたくさんあってやはりそれなりに忙しいのではないでしょうか。また、そうでなくともなんだかんだ用事やら学校の課題やらであっという間に過ぎてしまうかもしれません。でも、そんな春休みはもったいない!せめてでも「自分は春休みこれを頑張った!」と始業式前に胸を張って言える春休みにしてもらいたいなと思います。忙しくて受講以外にがっつり勉強時間がとれないよって方は、せめてでも”単語”や”今までの受講の復習”をするのがおすすめです。単語は少ない時間でも隙間時間を利用して取り組みやすいですし、今後の勉強において役立ちます。少しでも多くの単語を習得して一足先に暗記の手間を減らしましょう。また、受講の復習は皆さんが頑張って45~90分かけて受講してくれた時間をしっかりモノにする大事な時間です。さらに復習は一度でも目を通した事のある問題の為それ程時間をかけずともやれるのではないでしょうか。今まで学校生活と部活で復習に手が回らず溜めてしまった人はこの機会を利用して少しでも消化していきましょう。習得度も然りです。

 次に高2生!高2生はいよいよ来年3年生、受験学年となります。まだまだ部活がある方もいるとは思いますが、この春休みは、今後余裕を持って推薦準備や過去問演習に入っていくために基礎を習得する絶好のチャンスです。単語や文法事項はもちろん、とっても大切で少しでも多く固めて欲しいのですが、私は特に”暗記科目”をやってほしいと思います。文系の話になってしまいますが私も含め、多くの受験生が秋や冬頃になって歴史科目や政経科目の暗記が終わらないことに焦りを感じます。少しでも先回りをしてこの時期から計画的に暗記していくことをお勧めします。理系の方も理科科目の暗記を積極的に行っていきましょう!また、英語が苦手な方は一日一長文読む習慣をつけることもお勧めします。時間がある長期休むだからこそ、毎日読む習慣をつけて読解量を増やすことで英語を読む事に少しでも慣れて、新学年が始まってもそれを続けらるとベストです。私も春休みからこれを行って英語を読むのが早くなったことを実感しました(^^)

 そしてさらに5月には模試も控えています!模試の事も考えるとこの春休みは一層無駄にできないのではないでしょうか。今回書いたことも参考にしつつ、皆さんの春休みが実りあるものになることを願っています!